ノウゼンカズラ
| 和名 | : | ノウゼンカズラ |
| 学名 | : | Campsis grandiflora |
| 別名 | : | トランペットフラワー |
| 科 | : | ノウゼンカズラ科 |
| 分類 | : | 落葉つる性 |
| 難易度 | : | 簡単 |
| 日当たり | : | 日向 |
| 水 | : | 水はけの良いところ |
| 耐寒性 | : | 普通 |
| 花期 | : | 6~11月 派手なオレンジ色の花が咲く |
| 果期 | : | — |
| 紅葉 | : | — |
| お手入れ | : | 生育旺盛でとてもよく伸びるので、落葉している冬につるの3~4芽を残して切り詰めましょう。もし、冬に枝が枯れてしまった場合は根本近くまで切り詰めても大丈夫です。 |
| 特性 | : | 夏空に映える大型のオレンジ色の花が印象的です。エキゾチックな雰囲気ですが、日本では古くから栽培されていました。真夏の炎天下にも耐え、茎から気根を出し、他の植物に吸着して這い登って育ちます。花は一日花で、次々と開花します。 |
| デザインのコツ | : | 日当たりのよい場所で育てる事で、夏の間花が咲き続けます。アーチやフェンスに絡ませて太陽にたくさん当てて下さい。 |





