ニチニチソウ
| 和名 | : | ニチニチソウ |
| 学名 | : | Catharanthus roseus |
| 別名 | : | 日々草 ビンカ |
| 科 | : | キョウチクトウ科 |
| 分類 | : | 一年草 |
| 難易度 | : | 簡単 |
| 日当たり | : | 日向 |
| 水 | : | 水はけの良いところ |
| 耐寒性 | : | 弱い |
| 花期 | : | 6~10月 |
| 果期 | : | — |
| 紅葉 | : | — |
| お手入れ | : | 茎が伸びすぎて、全体のバランスが悪くなってきたら、切り戻しましょう。夏の間は、成育が旺盛なので、刈り込み過ぎてもすぐに脇芽が伸びてきます。花後に3分の1くらいまで苅込むと、次の花がたくさん咲きます。 |
| 特性 | : | 冬の寒さに耐えられず、秋には枯れてしまいますが、暑さと乾燥には非常に強い為、真夏の花壇に使われる事が多いです。毎日のように新しい花が咲く事から、日々草の名前が付きました。 |
| デザインのコツ | : | 真夏の花が少なくなってしまう時期に、たくさんの花を咲かせます。光沢のある緑の葉も美しく、涼しさを感じさせてくれます。 |





