ラズベリー
| 和名 | : | ラズベリー |
| 学名 | : | Rubus idaeus |
| 別名 | : | — |
| 科 | : | バラ科 |
| 分類 | : | 落葉性低木 |
| 難易度 | : | 簡単 |
| 日当たり | : | 日向~半日陰 |
| 水 | : | 水はけの良いところ |
| 耐寒性 | : | 強い |
| 花期 | : | 4~6月 白い花が咲く |
| 果期 | : | 6~9月 グリーンの実が赤く熟す |
| 紅葉 | : | — |
| お手入れ | : | 実を付けた枝は枯死するので、収穫後に付け根から切り取ります。春~夏にかけて剪定してしまうと花が付かなくなってしまいます。混みあっている枝や細い枝を間引く程度にしましょう。 |
| 特性 | : | 今年伸びた枝に来年実がなります。地下茎でどんどん繁殖するので、鉢植えで育てるか、根が伸びない様に仕切りを作ると良いでしょう。果実はジャムや果実酒に適しています。 |
| デザインのコツ | : | トレリスやアーチに絡ませて育てると日当たりがよくなり、よく育ちます。熟した実は、鳥が食べに来るので早めに収穫しましょう。鳥は、害虫を食べてくれるので、害虫退治にもなります。 |





