オリーブ
| 和名 | : | オリーブ | 
| 学名 | : | Olea europaea | 
| 別名 | : | — | 
| 科 | : | モクセイ科 | 
| 分類 | : | 常緑性高木 | 
| 難易度 | : | 簡単 | 
| 日当たり | : | 日向 | 
| 水 | : | やや乾燥気味に | 
| 耐寒性 | : | 強い | 
| 花期 | : | 5~6月 白い小さな花が咲く | 
| 果期 | : | 10月頃 長卵型で黒く熟す | 
| 紅葉 | : | — | 
| お手入れ | : | 大きくなる樹です。高さを抑えたい場合は、春~秋の生育期に摘心、剪定を行いましょう。成長が早いので摘心はこまめに行い、サイズの調整が必要です。大きく育ってからの剪定は、樹形が乱れ不格好になります。年1回以上の剪定が理想的です。 | 
| 特性 | : | 花が咲いて、実がなるのは樹齢8年以上からです。冬に寒さに当たる事で花が咲きます。違う品種と結実するので、2種類のオリーブを植えると良いでしょう。シルバーの葉色がオシャレで人気があります。 | 
| デザインのコツ | : | 非常に強い植物ですので、土壌を選ばず大きくなります。洋風な雰囲気で、お庭のシンボルツリーに最適です。テラコッタの鉢などに植えて、南欧風に合わせても素敵です。 | 
 
											
				 
			
					 
 







