モッコウバラ
| 和名 | : | モッコウバラ |
| 学名 | : | Rosa banksiae |
| 別名 | : | — |
| 科 | : | バラ科 |
| 分類 | : | 常緑つる性 |
| 難易度 | : | 簡単 |
| 日当たり | : | 日向 |
| 水 | : | 水はけの良いところ |
| 耐寒性 | : | 強い |
| 花期 | : | 4~5月 花が咲く※白または黄色 |
| 果期 | : | — |
| 紅葉 | : | — |
| お手入れ | : | 花が終わった後に枝を半分くらいに切り詰めましょう。この剪定は春から伸びた枝を切り、新しい枝から花を咲かせる為です。冬の剪定は、古くなった枝を切り、新しい枝を伸ばす事で、丈夫な株に育ちます。ただし、前年に伸びた枝には、夏に花芽が出来るので、剪定は控えましょう。新芽を傷付けない様、剪定と誘引は同時に行いましょう。 |
| 特性 | : | 常緑で、トゲが無く、病害虫や耐寒性も強いので、初心者でも簡単に育てられます。つるは、垂直にすると花付が悪くなるので、斜めに誘引します。 |
| デザインのコツ | : | フェンスやアーチに絡ませる事が多く、成長が早く、花を沢山咲かせる為、開花時は圧巻です。つるが柔らかいので誘引は簡単に出来ます。 |





