クロチク
| 和名 | : | クロチク | 
| 学名 | : | Phyllostachys nigra var.nigra | 
| 別名 | : | 黒竹 | 
| 科 | : | イネ科 | 
| 分類 | : | 常緑性高木 | 
| 難易度 | : | 普通 | 
| 日当たり | : | 日向~半日陰 | 
| 水 | : | 乾燥に弱い | 
| 耐寒性 | : | 強い | 
| 花期 | : | — | 
| 果期 | : | — | 
| 紅葉 | : | — | 
| お手入れ | : | 樹高が高くなったら剪定しましょう。乾燥に弱く、乾燥すると葉がチリチリになります。1度チリチリになると戻りません。真夏は注意が必要です。 | 
| 特性 | : | 地下茎の勢いがとても強く、基礎や配管、隣地に影響を及ぼす事がありますので、地植えはお勧めしません。鉢植えの場合でも、鉢穴から地下茎が出る場合があるので、定期的なメンテナンスが必要です。 | 
| デザインのコツ | : | 直射日光のあたる場所より、半日陰が適しています。 黒い幹の光沢が美しく、和モダンなお庭や坪庭にぴったりです。 | 







