ヘンリーヅタ
| 和名 | : | ヘンリーヅタ |
| 学名 | : | Parthenocissus henryana |
| 別名 | : | — |
| 科 | : | ブドウ科 |
| 分類 | : | 落葉つる性 |
| 難易度 | : | 簡単 |
| 日当たり | : | 日向~半日陰 |
| 水 | : | 水はけの良いところ |
| 耐寒性 | : | 強い |
| 花期 | : | 4~5月 黄色い花が咲く |
| 果期 | : | — |
| 紅葉 | : | 10~12月真っ赤に紅葉します。 |
| お手入れ | : | 繁殖力が強いので、定期的に整理しましょう。伸びたら切る を繰り返す事で、ボリュームが出てきれいに育ちます。 |
| 特性 | : | 横へ広がるので、グランドカバーとしても利用されます。真っ赤に紅葉し、落葉しますが、春には新芽がでます。 |
| デザインのコツ | : | 気根を伸ばし、壁やフェンスを登ります。壁面緑化に向いています。長期間、壁に固着した場合、剥す際に、根が残り、汚く見えるので、こまめに切り取るか、ブラシなどでこすって取りましょう。 |





