ハゴロモジャスミン
| 和名 | : | ハゴロモジャスミン |
| 学名 | : | Jasminum polyanthum |
| 別名 | : | ジャスミナムポリアンタナム |
| 科 | : | モクセイ科 |
| 分類 | : | 常緑つる性 |
| 難易度 | : | 簡単 |
| 日当たり | : | 日向 |
| 水 | : | 水はけの良いところ |
| 耐寒性 | : | 強い |
| 花期 | : | 1~6月 香りの強い白い花が咲く |
| 果期 | : | — |
| 紅葉 | : | — |
| お手入れ | : | 花が咲き終わったら切戻します。新芽が伸び始める頃に摘心し脇芽を増やすとボリュームが出て花付も良くなります。 |
| 特性 | : | 冬に3℃以下の低温に1か月程あたる事で花芽ができます。つぼみが見えてきたら水切れしない様に注意しましょう。水切れするとつぼみが落ちてしまいます。挿し木で簡単に増やすことができます。香水にも使われる程、香りが良く、切花としても使われます。 |
| デザインのコツ | : | フェンスやアーチに絡ませる事で、ジャスミンの香りが庭中に広がります。ピンクのつぼみと白い花のコントラストがお庭を明るくします。つる同士が絡まって、新芽が伸びなくなることがあるので、時々ほぐすしましょう。 |





