プミラ
| 和名 | : | プミラ |
| 学名 | : | Ficus Pumila |
| 別名 | : | オオイタビ |
| 科 | : | クワ科 |
| 分類 | : | 常緑つる性 |
| 難易度 | : | 簡単 |
| 日当たり | : | 日向~半日影 |
| 水 | : | 水はけの良いところ |
| 耐寒性 | : | 強い |
| 花期 | : | — |
| 果期 | : | — |
| 紅葉 | : | — |
| お手入れ | : | ほとんど必要ありません。伸びすぎて邪魔になった枝や、乾燥してしまった枝を切る程度で構いません。 |
| 特性 | : | 茎は立ち上がらず這うように伸びたり、茎の途中から気根を出し、壁や石垣、木の幹をよじ登ったりします。誘引して自由な形に仕立てられます。真夏の直射日光では葉焼けするので、半日陰に移動しましょう。乾燥して葉がチリチリになってしまうと回復が困難です。水切れに注意しましょう。 |
| デザインのコツ | : | 摘心して枝分かれさせれば、単独でも見栄えのある株に仕上がります。枝を伸ばしてトピアリーにもできます。 |





